試験まとめ
学校内外で行われる試験情報一覧です。
ぜひ、学力UPとやる気を出すきっかけに試験を利用して、一緒に頑張りましょう。
試験名 | 対象・特徴 | 関連情報 | 申込・詳細 |
国連英検Jr. | 小学生中心、リスニング重視、海外に目を向ける良い機会 | 年2回、本山校受講可能。 第1回:6/23(月)17:00-20:00 (3300円) | 希望者は4月中に受付まで 公式HP: kokureneiken.jp/junior |
英検 | 5級〜準1級 小学生から受けましょう! | 第1回:6/1(日) 一次試験、本会場 二次:7/6・7/13(日) | ネット申込(各自) 対策できます!受ける方はご相談下さい! |
愛知全県模試 | 中学生対象、高校受験対策の模試 | 人数が少ない場合は自宅受験、志望校6校の合格率が分かる | コミルで案内/希望者は随時受付にて対応かく |
各試験詳細
国連英検Jr.
海外に目を向ける学習の良いきっかけに✈️国連英検Jr.をご希望の方はご連絡下さい。主に小学生が対象のリスニング中心の英語テストです。毎回5名以降で開催可能です。
国連英検ジュニアテスト(United Nations English Proficiency Junior Test)は、公益財団法人日本国際連合協会が主催する、幼児から中学生を対象とした英語検定試験です。 このテストは、イラストを活用し、視覚と聴覚を通じて自然に英語に親しみ、楽しみながら学ぶことを重視しています。
公式HPはこちら⇩
http://www.kokureneiken.jp/junior
レベルの目安
DEレベル(英語を始めて1年半〜) うちだとレベル1・2
CBレベル(英語を始めて2-3年) レベル3・英検5級
PreA Aレベル(英語を始めて4-5年) 英検5級〜3級
通常の英検とは違いリスニング重視になります。
英検を受けるのは早いが、何か合格の目安を欲しい方におすすめの試験になります。
2025年第1回の
試験日:6/23(月)17:00-20:00(級によって異なる)
場所:本山教室
持ち物:筆記用具
ご希望の方は4月中にご相談ください!受付にてご記入とお支払いお願いします。(3300円)
英検
英検は各自インターネットよりお申し込みになります。
受験する場合はお伝え頂ければ可能な限りの対策をさせて頂きます。
また合格するレベルに達しましたらこちらからご案内させて頂いておりますが、いつまでに何級取りたい!と目標がある場合もご相談下さい。
公式ホームページはこちら
https://www.eiken.or.jp/eiken
第一回申込
03月24日(月)〜05月07日(水)
本会場:試験日
1次試験 6月1日(日)
2次試験 A日程:7月6日(日)全級 / B日程:7月13日(日)全級
合格実績
小学生で5,4,3級は小さい時からやっている生徒は普通に目指せます。
3級からは自習室での学習や単語暗記が必須になります。
小学生で最高準1級まで合格実績あり
中高生の生徒のうち準2級以上(2級・準1級を含む)合格を目指している生徒が約35%です。(2025.4月現在)
2級から急に価値が上がりますので目標に頑張りましょう。
愛知全県模試
高校受験の志望校を決める目安として早い段階から受けていくのがおすすめです。
基本5教科受けて頂きます。
年6回あり、人数が少ない時は自宅で時間を測って解いて提出になります。
志望校6校を記入し、それに対する合格率がわかります。